ちょっと前までブログのカテゴリを決める時に冬の庭なのか春の庭なのか迷うこともあったけれど、迷わなくて済むようになりました\(^o^)/
当地は冬の間は外でガーデニングを楽しむことが難しいのですが、それでも、ちょっとでも植物に触れていたいので鉢植えでビオラとパンジーを育てています。
11月に3つの鉢に植えて、氷点下の夜は玄関の中に取り込んで大事にしていたパンジーとビオラが元気になってきました(*^^*)
買ってきたときはこんな色でした⤵
同じビオラとは思えませんわ
今の色も悪くないけれど、できれば⤴の色で咲いて欲しかった。
夜取り込むのを忘れて朝凍っていたこともあったけれど、強いな~。
こちらも買ってきたときには⤵
白が入ってメッチャ可愛かったんだけど、冬の間に咲き方変更したらしいです(^▽^;)
もしくはパーマが取れて化粧も落とした(笑)
このピンクのパンジーの鉢の隅っこから変わった葉っぱがのぞいているのを発見!
これはもしや・・・ゲラニウムでは?
もしかしたらナーセリーからこぼれ種をいただいてきたのかも( *´艸`)
パンジーに隠れて日当たりも悪そうなので、花壇に移して成長を見守ることにしました。
ブナの木の下でコウムが次々と咲いてきました(^^♪
消えてしまったと思っていた白も生きていた~(^^)v
シラー シベリカ
毎年1番に咲いてくれるクリスマスローズ
明日か明後日には開くかも♡
他のクリスマスローズはまだ芽が出てきたばかりです。