2017年 11月 26日
初雪が降りました。
初雪にしては結構積ったんですよ。

気温も低かったので翌日雪解け水が凍って、通勤の時怖い思いをしました(>_<)

雪の中で原種シクラメンが健気に咲いていました。
近くには小さなシクラメンの赤ちゃんも…。
どうか頑張ってこの長い冬を乗り越えてくださいね!
この土日は出かける用事があったり地区の行事のお手伝いであまり庭に出る時間がなかったのですが、短い時間でしたがつるバラの誘引をしました。
つるバラの誘引・・・よく分からないんです(>_<)
いい加減なんです。
適当に切って葉っぱをむしって、麻ひもで結わえて。
毎年「これでいいのか?」と思いながらも本も開かず適当なわたし。
「誘引だけじゃないだろ?適当なのは。」って誰ですか?(笑) わかっていらっしゃる~ (~_~;)
とにかく、シャンテロゼミサトのみ残してあとは何とか「誘引」しました(^^ゞ

パーゴラのブランピエールも終わらせましたが、一緒に絡ませてあるモンタナが枯れたっぽいのが気になっています。
銀杏の葉っぱもすっかり落ちて寂しくなりました。

家の周りの雪はすっかり解けましたが、低い山も白くなっています。
なんだか寂しいな~。
外は寂しくなりましたが、少しでも花のある生活がしたくて今年も早々とシクラメンを買ってきました。
勤労感謝の日に長野の園芸店で自分へのご褒美にね(^^♪
数あるシクラメンの中から選んだのはこちら ↓

外で写真を撮ったのでずいぶん明るい色に見えますが、シックなフリルの赤なんですよ♪
「ひらり」という名前が付いていました。
とりあえず第1号ですが、もう少し増やしたいです。
おまけのにゃんこ♪

寝顔がおやじみたいな「うら」(=^・^=)
今年の雪の量はどうなんでしょうかねぇ。
花がなく家の外は寂しくても、家のなかはkayocyaさんの笑顔とお花でパァーっと明るくなりますよ!
雪は生活となれば大変ですが雪道の通勤も気を付けてくださいね。
赤いシクラメンもステキ~冬にはやっぱり欠かせないパッと明るくなりますね♪
私も何色にしようかなぁ~そう、そう、上田の荻原植物園に行ってきましたよ~!(^^)!
苗があり過ぎて本当に悩みました。結局、ペンステモン買いました(*^_^*)
ウラちゃん、寝顔もキリッと男前だにぁん(*^_^*)
わたしの周りの人たちは「今年は大雪になるよ。」と言っていますがどうでしょうかね。
雪国に住んでるのですから降らないということは無いとしても、どうか控えめでお願いしたいです。
最近は「疲れた顔しているよ。」と言われることが多いのですが、「笑顔」を忘れないようにしなくちゃね(*^_^*)
今朝も運転中にバックミラーを見たら口が「へ」の字になっていて、慌てて口角を上げてみました。見ている人がいたら「あのおばさん何やってんだ?」と思ったことでしょう(笑)
今年は赤いシクラメンにしてみました。本当はもっと素敵な色なんですよ!
おぎはら植物園にいったんだ~。
いいな~♡
あれだけ苗があると迷ってしまって選ぶのがむずかしいよね。
ネットで見れば欲しい苗がいっぱいあるけれど、もう霜が降りるようになったから植えられないからなー(-"-)
ペンステモンに惚れてしまったようですね♡
yumemado庭で咲いたところ、また見せてね(*^_^*)
うらは男前ですが、ずる賢い欲張り猫だにゃん!(笑)
こちらは雪は舞った程度でした。やっぱり北信濃とは違いますね。
バラの誘引もう終わらせたんですか?早い!
私なんてまだなんにもやってないですよ汗
でもそちらは冬囲いもするのでしょうから大変ですよね。
今年は雪が多いですって?そんな〜Σ(゚д゚lll)
雪の中のガーデンシクラメンが可憐です。
そして鉢植えのシクラメンは豪華ですね♡
冬は庭に花が無くなってしまうから、シクラメンの存在が大きいですよね。
で~んとして逞しさを感じこの位でなければと 見習わなくてはと思いましたよ
そちらも白い世界に変わっていくのですね
庭の仕事無くなりちょっと寂しいです
週一の半日送迎でリハビリをはじめています
庭を再開できることを願いながら頑張っていきたいです
バラの誘引は毎年12月にやっているのですが、今年は冬が早く来ているように感じられるので、焦って早めにやってしまいました。
ほら、へっぴリ虫天気予報をこの辺りの人達は結構信じているんですよ(^.^)
へっぴリ虫が多い年は大雪、カマキリが高い所に卵を産むと大雪って言われているんです。
やーねー(-_-メ) どうかこの予報外れでありますように。
これからはシクラメンですよね(*^_^*)
布施明が「シクラメンのかほり」を歌っていた頃は赤、白、ピンクの3色しかなかったような気がしますが、今は花色も咲き方も様々で楽しいわ~♪♪
うら、で~んとしてますね。家の中では「オレ様が一番!」ですからね(=^・^=)
これから約2カ月はモノトーンの世界です。
もう少しすると「お日様が見た~い!地面が見た~い!」と叫び出すと思いますよ。
さつきさんもわたしと一緒に叫んじゃいましょう(笑)
叫びながらリハビリ頑張って春を迎えましょうね~ \(^o^)/
まさか、お母さんのマネ?
にゃんずもオスメスの性質って人間と同じような気がします。両方飼ってみるとわかるよね。
今から雪か〜?ため息でるよね〜。
シクラメン眺めて頑張って!
いい旅が出来た気配がしてますよ♪♪
まったくその行動力はわたしの周囲の人の中ではNo.1ですっ!
続きの旅行記楽しみにしてますよ♪
猫も人のように性格も能力も違いがあって面白いよね(=゚ω゚=)
昨日は臆病者であまり遠出しないももちゃんが一晩中帰ってこなくて心配しましたが、今朝帰ってきてホッとしましたよ、
にゃんこの手を貸してください
今朝もチラチラ降ったんですよ。
すぐに解けて今日はいいお天気になりましたけれどね。
ニャンコの手ですか?
いいですとも、お貸ししますよ(^.^)
庭をホジホジするくらいならお手の物です(笑)







