2014年 05月 31日
今朝のサマーワイン
昨日咲き始めたサマーワインはこんな感じに・・・


背景が車庫の壁なので全然おしゃれではないところが悩みですが、来春にはこのあたりを何とかしたいわー。


これも初挑戦!
秋には甘ーい花豆の煮物が食べられますように。
昨日のブログは何故かコメント欄が消えていました (>_<)
が、本日はちゃんと付いていて安心しました。
2014年 05月 30日
サマーワイン
このバラは我が家に来た第1号のバラです。
2年前の中野のバラまつりに実家の母親と行ったときに、「今日の記念に・・・」ということで、母が買ってくれました。
『オレンジ色のつるバラ』という情報だけで、どんなバラが咲くのかもわからずに買ってもらったのですが、とにかく成長が早いバラで、2年目からたくさんの花を咲かせてくれます。
病に倒れてから認知症が始まり、おそらくもう中野のバラまつりに一緒に行くことはない思いますが、母との思い出のバラなので、大事にしていきたいと思っています。




これが完全に開くとオレンジ(朱?)になります。
花もちが悪く2日で散ってしまうことだけが残念ですが、これからしばらくの間は沢山の花が楽しめそうです


毛虫の大群に襲われていたつつじですが、何とか守ることができ、藤のように丸坊主にならずにすみました。



様々な植物が元気に育つ中で、はりきってゴールデンウィークに植えたオクラはすべて枯れてしまいました (T_T)
何がいけなかったのか… もう一度苗を買って植えようかどうしようか迷っています。
2014年 05月 27日
花 三種

今のところ3つしか咲きそうもありませんが、いっぱい咲いた時のことを想像するとワクワクします♪

すでにいくつか咲いていたのですが、早めに切り花にして飾っていました。これが最後なので、朝のうちに色と香りを楽しんで、夕方には切ってしまいました。
あとは早めに植え替えしようか、秋まで待とうか「ローズレッスン12か月」をよく読んで考えます。

室内で撮影したのでうまく色が出ていませんが、赤のような朱のような花弁に黄色のしべが豪華な雰囲気なんです。ずっとしおれなければいいのに・・・
2014年 05月 25日
庭仕事三昧2
昨日の続きの毛虫退治の前に、「うら」におしゃれを・・・


つつじ、さつき、梅、桜に柿までも毛虫の大群に襲われて大変なことになっていたので、朝のうちに「農家の店大地」に行って購入した新しい噴霧器で真剣に毛虫を退治しました。

消毒薬を浴びて糸を引きながら落ちてくる毛虫を除けながら、家の周囲をぐるぐる消毒して歩きました。
新しい噴霧器は手動ではありますが性能がよく、1時間ほどで完了しました(*^^)v
さて、我が家のバラたちですが、




どれもつぼみがふくらんできて、もうすぐ咲きそうです♪
一番乗りはどのバラかな???
2014年 05月 24日
庭仕事三昧



どちらも優しいブルーで、とっても気に入りました。

「何か違うぞー」と思いながらも、センスの悪さはどうしようもなく「気に入らなければまたやりなおせばいいか・・・^_^;」
という感じで・・・
玄関脇の花壇跡地には、夫がパーゴラを作るのだそうです。いつになるのかわかりませんが、期待してますよー!

ネットはいつものネコ除け。空きスペースには夏の草花でも植えようと思っています。

本日一番力を入れたのが「毛虫退治」。
今年は半端なく毛虫が発生して、この間まできれいに咲いていた藤がほとんど食べられて無残な姿に。
あと、梅もつつじもさつきも大変なことになっていました。
なおかつ消毒用の噴霧器が壊れていて役に立たず、手動式の小さいスプレーで「トレボン」を散布しましたがとても追いつきません。
明日「優秀な噴霧器」をゲットして、にっくき毛虫をやっつけます

2014年 05月 21日
5月19日の庭
2014年 05月 18日
実家の庭
母親の介護を姉夫婦と叔母に任せきりにしているのに、いつも温かく迎えてくれて感謝です。
わたしが行った時くらいは、姉にも叔母にもゆっくり休んでもらいたいので、昨夜は母の隣で寝ました。
「おまえさん、幾つになったんな?」と聞くので、「幾つに見える?」と逆にきいてみたら、「30にはなっておらんで、28位かな・・・」
わたしは母が58歳の時に生まれたようです^_^;
一見しっかりしているようですが、自分でも「最近認知症になりました。」と言っている母。毎朝が大晦日だったり、できなくなった料理をやりたがったり、姉たちを困らせることもしばしばあるようです。
あんまり困らせないように、でもいつまでも元気でいてください。






2014年 05月 15日
国際バラとガーデニングショウ
日帰りでは時間が全然足りなかったー (>_<)
来年は一晩泊って朝から晩まで楽しみたいと思いました。







選んでいただいたバラ、大切に育てますよ♪
2014年 05月 11日
菜の花畑2
①土が良く耕してないので固い。
②畝が低い。
③堆肥と化成肥料を入れてない。
って、全然だめじゃん!
なので、最初からやり直し。今度は夫に手伝ってもらってマルチも敷き直して植えました。見た目は自分一人で植えたのとほとんど変わりないので画像はありません。






「おかあさーん、できたよー♪」で呼ばれて、美味しくいただくだけという母の日の幸せを味わいました

明後日13日に「国際バラとガーデニングショウ」に行きます!!
楽しみだわー♪♪
2014年 05月 10日
刈り払い機登場!
午後は庭で草取りに励みました。


でも真夏はね・・・(>_<)



